What is Technical Diving?
テクニカルダイビングとは、通常のレクリエーショナルダイビングの範囲を超えて、直接水面に浮上できないケーブ(洞窟)やレック(沈没船)の中に進入したり、トライミックスや酸素などのガスを用いて水深40mを超えた大深度に潜水する、とてもチャレンジングでエキサイティングなダイビングです。
相応のリスクもともない万人におすすめできるものではありませんが、適切なトレーニングを積むことで日常では見ることのできない世界を体験することができるでしょう。
酸素濃度の高いエンリッチド・エア・ナイトロックスや、純酸素、逆に酸素濃度の低いトライミックス等を用いて、水深40mを越える深度への潜水を行います。
大深度に潜るためのスキルや知識を身に付ける講習を提供しており、水深100mまで潜水可能なライセンスも取得可能です。
ケーブダイビングは、まさにテクニカルダイビングの源流となるダイビングです。太陽光が入らず、何かあっても浮上できない閉鎖環境でのダイビングは最もリスクのあるダイビングの一つです。しかし、人々の冒険心と想像力を最もかきたてるダイビングの一つであることも間違いありません。
水中に沈んだ沈船とその歴史に、ロマンや魅力を感じる人は数多くいます。
テクニカルダイビングにおいては、内部までの進入を含めた、適切なスキルと知識を身につけるトレーニングが提供されています。
DIVE Explorersではテクニカルダイビングのライセンス取得講習と、ライセンスを取得済みのテクニカルダイバー向けにガイドを行っています。
また、極めて多くの経験を積んだ方には、Explorationのガイドや調査の講習も行っています。
その中から、数多くの経験を積み、お互いに信頼関係を構築し、DIVE Explorersの探検や調査のチームメイトとなってくれる方が現れることを期待しています。
テクニカルダイビングとは、直接に水面に浮上できない洞窟や沈没船の中(オーバーヘッド環境、閉鎖環境)に進入したり、水深40mを越えるなど減圧停止が必要な、レクリエーショナルダイビングの限界を超えるダイビングのことを言います。
日本ではまだテクニカルダイバーは少ないですが、「この洞窟の中には何があるんだろう」「もっと深くに行ってみたい」といった、人間が本来持つ好奇心を満たすダイビングです。
テクニカルダイビングにおいては緊急時でもすぐに水面に浮上することができないため、様々なリスクに水中で対応することが求められ、厳しいトレーニングも必要となります。
通常のレクリエーショナルダイビングよりリスクの高いダイビングであって、全てのダイバーに勧められるものではありませんが、テクニカルダイビングのトレーニングを終えた先にしか見えない光景があることも、また事実でしょう。
テクニカルダイビングはレジャーダイビングよりその歴史は古く、そのルーツはケーブダイビングにあります。1950年代から始まっていた陸上洞窟探検の中で、水没した通路を通り抜けようとしたことからスタートしました。
1960年代後半から潜水器材や技術が発展し、1970年代にはCDAA(オーストラリア洞窟潜水協会)やNSS(米国洞窟学会)の洞窟潜水部門が設立されるなど、洞窟潜水が一般化してきます。1980年代にはそれらの知見から洞窟潜水の技術が標準化され、様々なトレーニングが開発されました。
その中でNOAA(米国海洋大気局)などで研究されてきた、酸素やトライミックス等の混合ガスを使用した大深度潜水の技術が加わり、レジャー向けに大深度潜水の技術が確立しました。
1990年代になるとテクニカルダイビングの指導団体(教育団体)の設立が数多く行われ、現在も提供されているテクニカルダイビングトレーニングの原型となりました。
2000年頃には日本にもIANTD、TDI、PADI TecRecなど、テクニカルダイビングのライセンスを取得できる教育団体の日本支部が設立され日本でもテクニカルダイビングが普及していくことになります。
最近ではオープンサーキットに代わってリブリーザーも普及が進み、大深度やケーブダイビングの装備として一般的になってきています。
テクニカルダイビングのジャンルには、大きく分けて2種類があります。
1つ目が「ディープダイビング」、2つ目が「オーバーヘッドダイビング」です。
ディープダイビングとは、通常のレジャーダイビングの範囲を超え、40m以深や減圧が必要な領域のダイビングのことを指しており、高濃度のエンリッチドエアや純酸素などの減圧用のガス、トライミックス等を用いた混合ガス潜水を行います。
減圧手順のコースや100%の純酸素を用いるコース、減圧ガスを複数持ってダイビングを行うコース、ヘリウムを混ぜたトライミックスを使用してさらに大深度を目指すコースなどがあります。
オーバーヘッドダイビングとは、水中洞窟や沈没船、水没炭鉱の中など、天井があって水面に浮上できない閉鎖環境に進入するダイビングのことを言います。日本で有名な、メキシコセノーテのケーブダイビングもこのオーバーヘッドダイビングです。
オーバーヘッド環境のコースとしては、カバーン、イントロケーブ、フルケーブといった洞窟潜水のコースとともに、アドバンスドレックなどの沈没船の内部に進入するコースが提供されています。
各ダイビング教育団体では、これらに加えてイントロテックやサイドマウントなど、ベーシックなトレーニングのコースを統合してテクニカルダイビングの認定制度が構築されています。
ライセンス認定の範囲内で、自身の能力を過信せず、より安全にダイビングを行うことが必要です。
Copyright @一般社団法人厚生増進会
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.